SAGANO BLOG

11月11日(月)、シンガポールのChung Cheng高校から16名の訪問があり、1年3,4,6組、2年2,3,7,8組の生徒が英語の授業で交流しました。また、国際交流委員の有志生徒がランチミーティングで交流しました。参加生徒がその様子をまとめてくれました。


20241111_085421.jpg 20241111_085257.jpg


『私たちは日本のアニメについてたくさん話しました。シンガポールから来た友達も私が見ているアニメを見ていてすごく嬉しかったです。中には日本語を勉強している子もいて、日本語を話してくれるのを見て驚きました。私ももっと英語を勉強してアニメの良さをいっぱい話せるようになりたいと思いました。』


20241111_085702.jpg IMG_0030.jpg


『私のクラスは日本の伝統的な遊びをし、私の班は坊主めくりをしました。シンガポールの学生もルールを理解して、一緒に遊んでくれたのが印象的でした。この体験を通して、英語でコミュニケーションをとるのは難しいけれど、自分たちが楽しんでいたら、シンガポールの人も楽しんでくれると学びました。』



IMG_0037.jpg IMG_0046.jpg


『私たちは小グループに分かれ、学校を案内しました。ツアーではグラウンドや体育館、図書室などを案内しました。実験室や食堂など、いろんな施設に興味を持ってくれて嬉しかったです。お互いの文化や日常生活について話すことができ、とてもいい経験でした。』


IMG_0052.jpg IMG_0094.jpg

『私たちはみんなで協力して謎解きゲームをしました。初めはヒントが書かれている英文を見ても意味がまったくわかりませんでした。それでも、みんなで考え続け、最終的に意味がわかった時にはみんなで大喜びしました。英語でコミュニケーションをとって協力するのはとても難しいことだけれど、必ず分かり合うことができるということを学びました。』

 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.