SAGANO BLOG

7月13日(土)~14日(日)にかけて和歌山県のビッグホエールで行われました 近畿高等学校剣道大会に出場しました。

  各府県の予選を勝ちあがってきた精鋭ばかりの学校を3校ずつのリーグに分け、3校のうち1校のみが進出できる決勝トーナメントを目指して戦います。本校の相手は、大阪府代表の金光大阪と和歌山県代表の和歌山工業でした。金光大阪は、練習試合で何回も対戦したことがありましたが、いつもかなりの大差で負けていました。しかし、今回は先鋒の選手から攻め続け、1本になりそうな惜しい技も繰り出すことができ、最後の大将に至るまでほぼ互角の戦いができました。残念ながら僅差の0-1で負けましたが、本校の選手たちは以前の対戦時とは全く別のチームになっていました。
  次の対戦相手である和歌山工業は、和歌山県1位でインターハイに出場する超強豪校でしたが、選手たちは本気で勝つべく気合いを入れ直し、試合にのぞみました。試合開始から、全く気後れすることなく、強い気持ちで試合をし、相手を圧倒している時間帯も見られました。最終的に敗れはしましたが、それぞれが持ち味を発揮して精一杯戦っていました。
  本人たちも「負けたことは悔しいですが、強い気持ちで思い切って攻めることができました」「1人1人が自分の役割を意識し、チームで戦う嵯峨野らしさが存分に発揮できたと思います」等の感想を述べるなど充実した様子が伺えました。6月のインターハイ予選後からの1ヶ月で技術の部分はもちろんのこと、気持ちの部分での成長が素晴らしかったと感じています。
  また当日は、男子部員はもとより多くの保護者等の皆様も応援に駆けつけてくださり、熱い応援をしていただきました。今までのご支援および心からの声援本当にありがとうございました。

これで3年生の部員は完全に引退になりますが、次の目標に向けて今の粘り強さと目標に向かう気持ちの強さと集中力を発揮してくれるものだと確信しています。

 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.